【原神】黄金の眠り②「インドア派考古入門」の攻略チャートと報酬│スメール世界任務

この記事では原神(げんしん)のスメールで受注できる世界任務「黄金の眠り」。その中の任務「インドア派考古入門」の効率のいい攻略方法をご紹介しています。攻略チャートや任務報酬も掲載。「インドア派考古入門」を攻略したい人は参考にどうぞ。

前回の任務:黄金の眠り①「砂海迷道」の攻略チャートと報酬

世界任務「インドア派考古入門」の概略

インドア派考古入門の評価
難易度
 (3)
推奨冒険ランク:45以上
 (3)
推奨キャラレベル:平均80以上
 (3)
攻略にかかる時間
 (5)
「インドア派考古学」について

4つの任務からなる「黄金の眠り」の2番めの任務です。敵は強くなく、戦闘の難易度は低いです。しかし似たような景色の遺跡の中を走り回り、右ルートと左ルートで同じことを繰り返します。またファンが止まらないバグが多数報告されています。その場合、ゲームを再起動してみてください。 まあ引き続きかなりめんど・・時間がかかる任務です。

インドア派考古入門の攻略

「インドア派考古入門」がある世界任務「黄金の眠り」はシリーズ物です。4つの任務から構成されます。①「砂海迷道」→②「インドア派考古入門」→③「アフマルの秘密」→④「熱砂の夢」と続きます。ここでは「インドア派考古入門」を解説します。

世界任務「黄金の眠り」を開放
 ├①「砂海迷道」を攻略
 「インドア派考古入門」を攻略
 ├③「アフマルの秘密」を攻略
 └④「熱砂の夢」を攻略
アアル村に戻り会話をして世界任務「黄金の眠り」完了。

▼簡易チャート

  1. オアシスに行くとイベント
  2. 高台でジェブライラと会話し、オアシスに戻る
  3. 秘儀聖殿に入る
  4. プライマル火種×2を台座に導く
  5. 扉の先に進み、隠しワープポインを解放
  6. プライマル火種×2を台座に導く
  7. リフトで下降し、壁画に近づくとイベント
  8. 3章「アフマルの秘密」攻略へ進む

インドア派考古入門の攻略チャート

1.ソベクオアシスへ行くとイベント


砂海迷道」が終わってすぐ「インドア派考古入門」が発生。そのままマーカーを追って「ソベクオアシス」に向かいます。

ソベクオアシスの場所

オアシスに近づくと会話ムービーが発生。

会話終了後、目的が「高所でジェブライラを探す」に変化。
マーカーを追い、上昇気流とクローバーマークを使って高台に登ります。

高台に着地したらマーカーに近づいてジェフライラと会話。

ジェブライラとの会話終了後、再度オアシスに戻ると会話が発生。

会話終了後、目的が「秘儀聖殿に行く」に変化。少し離れていますが、途中にあるクローバーマークを使うと速いです。

入り口のマーカーに近づくと会話ムービーが発生。

ムービー中
10
会話が終わると目的が「秘儀聖殿を探索する」に変化。扉が開くので奥に進みます。

2.秘儀聖殿を探索する(右ルートから)


秘儀聖殿は右ルートと左ルートがあります。
どちらからでもいいですが、まずは右ルートに行きます。

扉を開けて奥に進みます。

少し広い部屋に着くので、逆三角形の青い物体を取り、パネルに置きます。

装置が出てくるので起動します。

出てきた青い光を追いかけます。離れ過ぎると止まってしまうので近づいて走ります。途中で光が装置に入ってしまいますが、放つとまた進み始めます。

ここで青い光が吸い込まれたら右ルートは完了です。
同じことを左ルートでもやります。

3.秘儀聖殿を探索する(左ルート)


先ほど入った通路とは反対側の通路に向かいます。装置を開けて奥に進みます。

道なりに階段を降りていくと敵がいるので倒します。

敵を倒してから周りを見渡すと装置の封印が解除されているので、青い光を放ちます。

青い光を追いかけて進みます。途中で光が装置に入ってしまいますが、放つとまた進み始めます。

右と同じく、青い光が吸い込まれて左ルートは完了です。次の目的が「秘儀聖殿の下層を探索する」に変化します。

4.秘儀聖殿の下層を探索する


マーカーを追って階段を降りていきます。

すると、ワープポイントがある部屋があるので開放しておきます。

ワープポイントを開放して、マーカーのほうに進んでいくと会話ムービーが始まります。

会話が終わると、戻って手がかりを探すことになります。マークポイントを追っていくと、先ほどワープポイントを開放した部屋に到着。すると左右の扉が開いています。

ここで目的が「奥深くにある部屋を開ける(0/2)」に変わります。

5.奥深くにある部屋を開ける(0/2)(左ルート)

1
「奥深くにある部屋を開ける」は右ルートと左ルートに分かれます。どちらからやっても構いませんが、今回は左ルートからやっていきます。ジェイドの前を通って左の扉に入ります。
2
左を道なりに進むと広い空間に出ます。敵がいるので倒します。
3
敵を倒したらこの上に行きます。
4
よじ登って上へ
5
6【プライマル砂時計・時間制限挑戦】

プライマル砂時計を反転させると挑戦がスタート。
制限時間内に上にあるプライマル砂時計を2つひっくり返せばOKです。マーカーが2つでているので、その方向へ向かえば砂時計があります。
7【ちなみに青い光の場所】

ちなみに・・青い光は入り口を背にして、真正面の壁の上方向にあります。クローバーマークで行けます。
「プライマル砂時計の挑戦」をクリアしなくても、青い光は動かせるとのことです。
※ご情報ありがとうございました!
8【1つ目の砂時計の場所】

プライマル砂時計の攻略に戻ります。画像は入り口を背にした図です。
中央の砂時計から、クローバーマーク①に飛び移り、その後クローバーマーク②に飛び移れば画像の位置まで来れます

砂時計は反転しておきます。
9
砂時計を反転させたら、一つになったマーカーを追います。
10
2つ目の時計です。①→②→③の順で動いて近づきます。
11
2つ目の砂時計を反転させました。挑戦クリアです。
12
挑戦クリアすると宝箱が出ます。宝箱近くのクローバーマークを目指して飛びます。
13
宝箱の前まで飛ぶと、透明な床があります。
そして目の前には青い光が。
14
装置の青い光を放ちます。
15
青い光が動き出すので追いかけていきます。
16
しばらく追いかけていくと、青い光が装置に入り、扉が開きます。
開いたあと、また「放つ」を選んで追いかけてください。
17
しばらく青い光を追いかけていきます。
18
青い光が柱で吸い込まれます。これで一箇所目が完了となります。

6.奥深くにある部屋を開ける(1/2)(右ルート)

1
右ルートでも同様のことをします。
またワープポイントがある部屋まで戻ります。今度はジェイドがいないほうの右ルートへ行きます。
2
道なりに進むと巨大な空間に出ます。上を見上げてクローバーマークに飛びます。
3
わかりにくいですが、草神の瞳のそばに光る青い三角形がありますので取ります。
4
少し下に降りると青いパネルがあるので置きます。
5
少し待っていると、装置が出てくるので近づいて「放つ」を押します。
6
放った青い光を追いかけていると、床を突き抜けて下の階に降りて行ってしまいます。
しばらく床の上にいると下に降りることが出来ます。
7
ファンのある部屋の機械に青い光が収まります。
ファンが回っている時に「放つ」を推すと青い光が風でかき消えてしまいます。
ファンが止まってから放つを押して光を追いかけましょう。
※このファンが止まらずにずっと回り続けるバグの報告あり。その時はゲームを再起動してもう一度部屋に入ってください。
8
青い光についていくと、柱に光が吸い込まれてムービーが発生。
これで右ルートも完了です。
9
ムービー終了後、扉が開きリフトが出現するため、リフトを起動して地下に向かいます。
10
下の階に到着したらマーカーの方向へ進んで行きます。
11
到着すると「インドア派考古入門」の任務完了です。お疲れ様でした。

黄金の眠り②「インドア派考古入門」完了。


インドア派考古入門の報酬一覧

※冒険ランク60の報酬です。

原石 ×40
モラ ×43500
大英雄の経験 ×3
仕上げ用魔鉱 ×3

続きの任務はこちら

5 COMMENTS

名無しさん

「奥深くにある部屋を開ける」で左側の扉へ行きプライマル砂時計をクリアしたのですが、青い光が見つかりません・・・。方角だけでも教えていただけると助かります。

返信する
名無しさん

すみません解決しました・・・!どうやら砂時計をクリアしなくても光を取れるようです。砂時計が未クリアだったのでまだだと思い込んでいました。

返信する
名無しさん

プライマル砂時計の部分を拝見させていただいたのですが、仕様が変わった(?)ようです。カメラは動きませんでしたし、自分で振り向いてもクローバーマークはありませんでした。
壁を登って二番目の砂時計から初め、クローバーマークで三番目の時計に行き、飛び降りて中央をひっくり返すことでクリアできました。

返信する
管理人

なんと!そうなのですか。
管理人がクリアしたときは、まず中央の砂時計をひっくり返すとタイムアタックが始まり
カメラがバンされ、それをクリアすると宝箱と青い光がそばに・・という流れだったのですが。
ということはあれは宝箱を出すためのギミックであり、クリアせずとも攻略には関係ないのですね。
ご指摘ありがとうございます! 仕様変更の件も気になるので
検証してページを更新したいと思います。

返信する
管理人

検証しました。カメラの視点が自動で動く部分は無くなっていました。
(もしくは立ち位置からから少しでも動くと動かないのかもしれません)
頂いた指摘を見ると砂時計はどれから動かしても良いようです。
ひとまず大本の流れはそのままに内容を更新しました。
ご情報ありがとうございました!

返信する

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)