ホーム掲示板 【原神】質問掲示板 2022年12月21日2025年9月7日 「原神」に関する質問や情報交換を行うための掲示板です。お気軽にどうぞ。 【原神】質問掲示板 2 COMMENTS 名無しさん 2024年2月22日 ファントム胡桃発動用として鍾離を金箔ナヒーダにしてるんですが熟知ぶっぱか率ダメ意識するかどっちがいいですか 返信する 名無しさん 2025年9月15日 【結論から】ナヒーダの役割別おすすめステ振り ナヒーダの主な役割 聖遺物サブオプションの優先度 元素熟知バフ&開花・燃焼サポ(純サポ) 熟知ぶっぱがおすすめ ✅ サブアタッカー(ある程度火力も出す) 熟知優先+率ダメ意識(バランス型) メインアタッカー型(短時間型) 熟知+率ダメ両立、武器により調整必要 今回の前提条件 ファントム胡桃で胡桃の火力を最大化したい ナヒーダは深林4 or 深林+金箔で草耐性ダウン+元素熟知バフ 鍾離→金箔ナヒーダに変更=鍾離の耐性バフと中断耐性がなくなるが、バフに特化する意図 ✅結論:熟知ぶっぱでOK! あなたのナヒーダは完全に「胡桃のバフ要員」です。よって、 推奨ビルド 聖遺物:深林の記憶4セット(もしくは深林+金箔) メインオプション: 時計:元素熟知 杯:元素熟知 冠:元素熟知 サブオプション優先度:元素熟知>チャージ効率>会心系 熟知が高ければ高いほど、ナヒーダの草元素付着に応じた胡桃の「烈開花」や「燃焼+蒸発」の反応火力が伸びる。 熟知ステータス目安 熟知 評価 700以上 非常に優秀(金箔バフが最大値に近い) 600前後 実用ライン 500以下 伸ばした方がよい 率ダメを意識するのはいつ? ナヒーダを草アタッカーとしても運用したい(=夜蘭不在で草拡散ダメージを活かしたい)場合は、熟知+会心系のハイブリッド型を検討してもOK。 ただし、そうなると武器やパーティの草関連反応が関わってくるので、今回のように胡桃の火力支援が主目的であれば、率ダメは不要。 ✅補足:金箔ナヒーダにする理由 「金箔・試作」武器効果でチーム全体に熟知+元素エネルギーバフ 胡桃の元素スキル→重撃に合わせて、熟知バフと草元素付着を同時に提供可能 夜蘭や行秋のエネルギー補助にも地味に効く まとめ あなたの金箔ナヒーダが胡桃の烈開花サポートとして動くなら: → 熟知ぶっぱ一択です。率ダメは切ってOK。 もし、ナヒーダの草火力も楽しみたいなら、そのときだけ率ダメを意識する構成に変えるのがおすすめです。 返信する コメントはこちら コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
名無しさん 2025年9月15日 【結論から】ナヒーダの役割別おすすめステ振り ナヒーダの主な役割 聖遺物サブオプションの優先度 元素熟知バフ&開花・燃焼サポ(純サポ) 熟知ぶっぱがおすすめ ✅ サブアタッカー(ある程度火力も出す) 熟知優先+率ダメ意識(バランス型) メインアタッカー型(短時間型) 熟知+率ダメ両立、武器により調整必要 今回の前提条件 ファントム胡桃で胡桃の火力を最大化したい ナヒーダは深林4 or 深林+金箔で草耐性ダウン+元素熟知バフ 鍾離→金箔ナヒーダに変更=鍾離の耐性バフと中断耐性がなくなるが、バフに特化する意図 ✅結論:熟知ぶっぱでOK! あなたのナヒーダは完全に「胡桃のバフ要員」です。よって、 推奨ビルド 聖遺物:深林の記憶4セット(もしくは深林+金箔) メインオプション: 時計:元素熟知 杯:元素熟知 冠:元素熟知 サブオプション優先度:元素熟知>チャージ効率>会心系 熟知が高ければ高いほど、ナヒーダの草元素付着に応じた胡桃の「烈開花」や「燃焼+蒸発」の反応火力が伸びる。 熟知ステータス目安 熟知 評価 700以上 非常に優秀(金箔バフが最大値に近い) 600前後 実用ライン 500以下 伸ばした方がよい 率ダメを意識するのはいつ? ナヒーダを草アタッカーとしても運用したい(=夜蘭不在で草拡散ダメージを活かしたい)場合は、熟知+会心系のハイブリッド型を検討してもOK。 ただし、そうなると武器やパーティの草関連反応が関わってくるので、今回のように胡桃の火力支援が主目的であれば、率ダメは不要。 ✅補足:金箔ナヒーダにする理由 「金箔・試作」武器効果でチーム全体に熟知+元素エネルギーバフ 胡桃の元素スキル→重撃に合わせて、熟知バフと草元素付着を同時に提供可能 夜蘭や行秋のエネルギー補助にも地味に効く まとめ あなたの金箔ナヒーダが胡桃の烈開花サポートとして動くなら: → 熟知ぶっぱ一択です。率ダメは切ってOK。 もし、ナヒーダの草火力も楽しみたいなら、そのときだけ率ダメを意識する構成に変えるのがおすすめです。 返信する
ファントム胡桃発動用として鍾離を金箔ナヒーダにしてるんですが熟知ぶっぱか率ダメ意識するかどっちがいいですか
【結論から】ナヒーダの役割別おすすめステ振り
ナヒーダの主な役割 聖遺物サブオプションの優先度
元素熟知バフ&開花・燃焼サポ(純サポ) 熟知ぶっぱがおすすめ ✅
サブアタッカー(ある程度火力も出す) 熟知優先+率ダメ意識(バランス型)
メインアタッカー型(短時間型) 熟知+率ダメ両立、武器により調整必要
今回の前提条件
ファントム胡桃で胡桃の火力を最大化したい
ナヒーダは深林4 or 深林+金箔で草耐性ダウン+元素熟知バフ
鍾離→金箔ナヒーダに変更=鍾離の耐性バフと中断耐性がなくなるが、バフに特化する意図
✅結論:熟知ぶっぱでOK!
あなたのナヒーダは完全に「胡桃のバフ要員」です。よって、
推奨ビルド
聖遺物:深林の記憶4セット(もしくは深林+金箔)
メインオプション:
時計:元素熟知
杯:元素熟知
冠:元素熟知
サブオプション優先度:元素熟知>チャージ効率>会心系
熟知が高ければ高いほど、ナヒーダの草元素付着に応じた胡桃の「烈開花」や「燃焼+蒸発」の反応火力が伸びる。
熟知ステータス目安
熟知 評価
700以上 非常に優秀(金箔バフが最大値に近い)
600前後 実用ライン
500以下 伸ばした方がよい
率ダメを意識するのはいつ?
ナヒーダを草アタッカーとしても運用したい(=夜蘭不在で草拡散ダメージを活かしたい)場合は、熟知+会心系のハイブリッド型を検討してもOK。
ただし、そうなると武器やパーティの草関連反応が関わってくるので、今回のように胡桃の火力支援が主目的であれば、率ダメは不要。
✅補足:金箔ナヒーダにする理由
「金箔・試作」武器効果でチーム全体に熟知+元素エネルギーバフ
胡桃の元素スキル→重撃に合わせて、熟知バフと草元素付着を同時に提供可能
夜蘭や行秋のエネルギー補助にも地味に効く
まとめ
あなたの金箔ナヒーダが胡桃の烈開花サポートとして動くなら:
→ 熟知ぶっぱ一択です。率ダメは切ってOK。
もし、ナヒーダの草火力も楽しみたいなら、そのときだけ率ダメを意識する構成に変えるのがおすすめです。